備忘録 911形 3タイプ ご依頼をいただき、911形の2号機、3号機タイプを製作しました。1号機は手持ちの古いバージョンなので、黄色の帯が狭いですが(汗)3両並ぶと圧巻です!違いはスカートの形状だけなのですが...もう少し大きく表現したいのですが、カプラーポケットと... 2025.09.15 備忘録
備忘録 仕掛品? 次の企画を考えながら、ご依頼品の製作を進めています。クモヤ93とクモヤ791 2両が完成して、引き渡し待ちです。911形 2両は塗装が終わって組立て途中、もう1両のクモヤ791、クモハ591は塗装途中です。少しづつ品種も増えてきて、クモハ5... 2025.08.09 備忘録
備忘録 911形3両編成 先日、ご依頼で921形2号車を製作しましたが、自分も911形+921形1号車+921形2号車の3両編成で走らせたくなり、製作してみました。921形は少しリニューアルして、青帯の位置や窓の高さなど見直しています。こんな風に並べて見られるのも、... 2025.07.05 備忘録
備忘録 新幹線軌道試験車 921形2号車 ご依頼のありました、921形の2号車が完成しました。1号車とは前面の窓や表示器などが異なっており、その特徴を再現してみました。911形+921形2両の3両で運用されたこともあったそうなので、その姿が再現できますね。ご依頼主様に発送してしまっ... 2025.06.03 備忘録
備忘録 921形2号車のご依頼 911形+921形をご購入いただいた方から、921形2号車の製作依頼がありました。911形+921-2+921-1の3両での運用もあったようで、3両編成で楽しみたいとのことで、921形2号車の製作のご依頼をいただきました。このようなご依頼も... 2025.05.16 備忘録
備忘録 911形をさらに改良 先日、やっとライトのLED化を完了しましたが、もう少し気になっていたところを改良。今までは、種車のLEDを光源としていたので、光道を作るためヘッドライトのレンズは裏からはめ込んでいました。今回、光源が近く明るいので、ヘッドライトのレンズを表... 2025.04.19 備忘録
備忘録 911形の改良 前々から気になっていた911形のヘッドライトを改良しました。ワームホワイトのチップLEDを、各ライト部分4ヶ所に配置して、実車に近い色合いと明るさを目指しました。スカート取付け部のすぐ後ろまでウエイトが来ているので、かなりスペースが限られて... 2025.04.11 備忘録
備忘録 911形+921形 走行シーン レンタルレイアウトで911形+921形を走行させてきました。ポポンデッタ セレオ八王子店さんにお邪魔して撮影しました。JR八王子駅付近をイメージしたジオラマで、近隣の雰囲気が出ていて楽しかった!ジオラマの中を走らせると、さらにイメージが膨ら... 2024.12.31 備忘録
備忘録 911形の改良 一旦は完成と思った911形ディーゼル機関車ですが、やはり下回りが気になり...上がKATO製EF66の台車と床下機器で、下は、今回、下回りを試作してみたものです。実車では、床下に燃料タンクと空気溜がありますが、台車間が狭いので燃料タンクのみ... 2024.12.27 備忘録
備忘録 新幹線事業用 911形+921形1号車 やっと完成?しました。911形はヘッドライトのLEDを白色に交換して、921形にもテールライトを仕込んで、やっと形になりました。921形は、細部に拘ったので、いくつか紹介します。両側車端のテールライトを点灯式にしています。白色LEDを組込み... 2024.12.02 備忘録