2025-08

備忘録

キハ44100製作(4)

何とかマスキングをして、青色を塗ってみましたが...マスキングが甘くて回り込みが、とんでもないことになっています(汗)前面の回り込みがひどいですね-前面から側面のマスキングの繋ぎ辺りですが、やはり前面から続く曲面やドアなどの凹凸部は、回り込...
備忘録

キハ44100製作(3)

キハ44100のボディーをクリームに塗って、青を塗るためのマスキングを考えています。マスキングテープを貼ってみましたが、前面の手摺り?やジャンパ管受けなどの凹凸で上手く塗分けの曲線が出ません。おでこの屋根に続く曲線も、一定の安定した曲線は再...
備忘録

ご依頼品 C58テンダー部品

トミックス製C58は、テンダーに重油タンクがあるタイプですが、テンダーの重油タンクが無いタイプにしたいとのことで、テンダー部品のご依頼をいただきました。取り敢えず、現物を採寸して形を作ってみました。一番手前が製作中の部品です。それっぽい形に...
備忘録

キハ44100製作(2)

バス窓の造形表現の確認で、部部分的に試作して仮組してみました。材料の色だと凹凸がわかりにくいので、キハ44200のボディーを筆塗りで着色しています。寸法計算を間違って、ガラスの方が出っ張ってしまいました(汗)嵌め込みも甘いところがあって、枠...
備忘録

キハ44100製作(1)

部品の入荷待ちで製作が止まっているので、キハ44100を一気に設計しています。中間車のキハ44200は、ほぼ終わったかな。先頭車のキハ44100も概ね設計が出来てきて、細部の調整やディテール追加をしています。雰囲気は出てますかね~!?この車...
備忘録

次期製品の開発開始

次の企画は、3両編成の気動車を作ってみます。たぶん、キハ44100+44200になるはずですが...かなり前に、HOの真鍮キットを持っていたのですが、作らずじまいで手放してしまいましたので、Nゲージで再現してみたいと思います。今回は、バス窓...
備忘録

クモヤ791の台車枠

クモヤ791ですが、台車枠はGM製DT24をそのまま使うつもりでした。ところが、追加発注をしたところ、1ヶ月近い納期が掛かるとのこと。ちょっと納期が長いので、在庫状況に左右されないように、サクッと自分で起こしてみました。上がGM製パーツで、...
備忘録

仕掛品?

次の企画を考えながら、ご依頼品の製作を進めています。クモヤ93とクモヤ791 2両が完成して、引き渡し待ちです。911形 2両は塗装が終わって組立て途中、もう1両のクモヤ791、クモハ591は塗装途中です。少しづつ品種も増えてきて、クモハ5...
備忘録

クモヤ791を走らせました

今日は、TOKYO N-Trainさんにお邪魔して、クモヤ791を走らせてきました。様々な情景に、赤色の車体が映えました。動画を作ってみましたが、蛍光灯のフリッカーが...