クモヤ93製作(4)

備忘録

平日は夜しか作業できないので、あまり大きな進展はないのですが、ライトユニットを組み立ててテストしてみました。動力ユニットとの接点は仮なので、かなり上を向いてますが(汗)

LEDや抵抗を組み立てて、運転室を模したユニットと組合わせてライトユニットとしています。ボディーの上部と前面窓下のヘッドライトは同時点灯するようにしました。

進行方向を切換えると、テールライトに切り替わります。

下のLEDの光が上手くヘッドライトに導光出来てないですね。
それと、ヘッドとテールの遮光をしっかりした方が良いかな。ボディーに組み込んでどうなるかですが。

前回、掲載を忘れましたが、床下機器も同時進行で製作しています。
グリーンマックスの20m級 長軸間タイプを使用するので、これに合わせる形状で設計、試作している段階です。

本来は、黒色のレジンで造形するのですが、試作段階では凹凸が見やすいグレーのレジンで造形して、彫の深さや凸部の雰囲気を確認しています。
概ね良さそうなので、台車と床下機器は完成とします。

残る課題は、ボディーの反りと塗装のマスキングかな!?

コメント