バス窓の造形表現の確認で、部部分的に試作して仮組してみました。
材料の色だと凹凸がわかりにくいので、キハ44200のボディーを筆塗りで着色しています。


寸法計算を間違って、ガラスの方が出っ張ってしまいました(汗)
嵌め込みも甘いところがあって、枠が撓んでいますが...
何とか形にはなりそうなので、寸法の見直しとディテールを調整してみます。

今回は、妻面の作り込みもしています。
クモハ591は連接機構のために妻面を抉ってしまっていたのと、他の車両は両運転台で妻面が無かったので...
雨トイやはしごなど作りこんでみています。
コメント