hideji1964

備忘録

クモヤ791を走らせました

今日は、TOKYO N-Trainさんにお邪魔して、クモヤ791を走らせてきました。様々な情景に、赤色の車体が映えました。動画を作ってみましたが、蛍光灯のフリッカーが...
備忘録

クモヤ791製作(6) 完成

クモヤ791が完成しました。最後の床下機器とダミーカプラーを製作して取り付けて完成です。床下機器は資料がほとんどないので、写真等から雰囲気で製作したので、正確ではありませんが、雰囲気は出したつもりです(汗)ユニットサッシや4枚折戸もそれっぽ...
備忘録

クモヤ791製作(5)

クモヤ791も最終段階になってきました。細々した作り込みや調整をしています。屋根も縦造形で造形痕を軽減できました。写真ではわかりにくいですが、屋根のうろこ状の積層痕はなくなりました。ただ、カーブの造形痕は残ってしまいます(涙)前面窓にワイパ...
備忘録

クモヤ791製作(4)

今回はギミック関係が中心ですが、少しづつ完成に近づいているかな!?動力ユニットを標準の物に入れ換えて、GM製DT24台車枠を取付けました。台車が付くと雰囲気が良くなりますね(当たり前ですが)それと、パンタをPS16AからPS101に換えてみ...
備忘録

クモヤ791製作(3)

試作品のイメージを掴むため、サクッと色を塗って組み立てました。雰囲気は出ていますかね!?全体感はこんな感じです。湘南顔は、こんな感じ。デフロスターは表現したけど、ワイパーが無いのは寂しいですかねー屋根上とパノラミックウィンドウも、まずまずの...
備忘録

クモヤ791製作(2)

クモヤ791の2回目の試作をしたので、色を塗って、少し組立て始めました。前回の試作で寸法の合わせが、概ね出来たので組み上がるかな!?ただ、造形方向によってレジンが溜まるところは、寸法精度が出ないので、やはり削るなどの加工が必須です。今回は、...
備忘録

クモヤ791製作(1)

数日前に次の企画の画像をアップしましたが、形になりそうなので製作記にします。前作は編成物で時間が掛ったので、今回は単機でサクッと作ろうと、この車両にしました。今回は、153系の図面などを参考にしたので、割と早く形になったかな。各部の合わせや...
備忘録

新企画スタート!

クモハ591系も形になったので、次の企画をスタートしました。まだボディーの設計を始めたところで、形になるかわからないので、一部だけお見せします。レア車両なので、これで形式がわかったら、中々のマニアの方ではないかと(笑)形になるまで数ヶ月掛か...
備忘録

911形3両編成

先日、ご依頼で921形2号車を製作しましたが、自分も911形+921形1号車+921形2号車の3両編成で走らせたくなり、製作してみました。921形は少しリニューアルして、青帯の位置や窓の高さなど見直しています。こんな風に並べて見られるのも、...
備忘録

提灯ギミックの製作

先日、TOKYO N-Tarinさんにお邪魔した時に、祭りの情景に提灯があると良いですね~なんて話をしていたので、提灯のギミックを作ってみました。大きさ比較の写真を撮り忘れましたが、かなり小さいので、塗装など粗がでてしまいました。それっぽく...