クモヤ93の完成車両とオプションのご依頼をいただき製作していました。
クモヤ93は架線の点検をするため、基本は単機運行ですが、新路線の開通試験では、他の車両と連結して走行したこともあったようです。
武蔵野線の開通時には、DE10と連結して走行していた写真資料もありました。
今回のご依頼は、クモヤ93の動力付き完成車両と機関車と連結する際のトレーラー下回りの製作でした。

こんな感じで、動力車と同じ台車枠をベースにトレーラー用台車の製作と床板を製作しました。
床下機器は、動力車と同じ物が取り付けられるように設計しています。


クモヤ93は1両しかなかったので、現実にはあり得ない、クモヤ93の重連です(笑)
そんなこんなで、クモハ591の進みが遅れていますが、難解な台車を設計中です。
もう少しで、Mc3の台車の設計が終わるかなーと言う感じで、M2、Mc1用を含めると...
Mc1の台車だけ軸間距離が違うんですよね(汗) 集電板が合わないので、Mc3用で代用しようかなどと考えてます。
コメント