キハ44100製作(1)

備忘録

部品の入荷待ちで製作が止まっているので、キハ44100を一気に設計しています。
中間車のキハ44200は、ほぼ終わったかな。
先頭車のキハ44100も概ね設計が出来てきて、細部の調整やディテール追加をしています。
雰囲気は出てますかね~!?
この車両は、液体式やキハユニに改造された後の運用が長く、原型のキハ44100+44200+44100の3両で運用されていたころの資料が、ほとんど見つかりません。
前面のジャンパ栓受けの数や、側面の客室ドアの手摺りの有無など、どれが当時の姿なのか…
3両編成で走らせれば、雰囲気は出ますかね。あまり細かい所はこだわらない(汗)

快速の6両運用も出来るように、基本3両(動力込み)と増結3両(動力なし)をラインナップしようかなーなどと考えながら設計を進めています。
近いうちに1stサンプルを3D造形したいところですが。

コメント