各パーツが徐々に組めるような合わせが出来てきました。
取り敢えず、組めるところだけ仮組してみました。
塗装前で、グレー1色なので写真ではわかりづらいかもしれませんが、それらしくはなって来たかな!?
動力ユニットはグリーンマックス製20m級長軸距、パンタと避雷器はKATO製です。

ライトや窓などの透明パーツも組んでみました。
まだ磨きやクリア塗装をしていないので、すりガラスのようですが(汗)


碍子や投光器などは、屋根に一体造形にしました。
組立は無くなりますが、塗装が大変そうです。

DT29の台車も表現しようと製作しています。取付け用のボスの寸法を間違えたので、取り敢えず、両面テープで固定しています(汗)
ブレーキのロッドが細すぎて、見た目は良いのですが、走らせる時に触ると折れそうなので、丈夫に補強するか、見た目重視か悩んでいます。
まだ、屋根の反りや透明パーツの造形太りなど、課題はありますが、少しづつでも形になっていくのは嬉しいですね。
コメント