一応、完成しました!
最後のライトユニット組込みとインレタ製作、貼り付けまで終わりました。

細かいインレタも製作したのですが、インレタの接着力が弱く剥がれてしまうので、天気の良い時に、貼り付けてクリアー塗装しようと思います。
”架線試験車”と”クモヤ93000”の文字が入って、様になった感じです。

写真ではわかりづらいですが、台車と床下機器もクモヤ93風に製作しました。

ライト関係も無事に動作してくれました。
左から、消灯、ヘッド点灯、テール点灯の状態です。
ヘッドライトは、2つの同じチップLEDを組込んでいるのですが、上下で色味が異なって見えるのは何故?
下は、透明レジンでレンズを作って、LEDから直接的に導光していますが、上はライトの下からLEDで照らしているので、クリーム色のライトケースの反射光になっているためでしょうか。
色味は合わせたいなー と、こんな試行錯誤の連続ですが、その解決や工夫も楽しみの一つです。
コメント