911形をさらに改良

備忘録

先日、やっとライトのLED化を完了しましたが、もう少し気になっていたところを改良。
今までは、種車のLEDを光源としていたので、光道を作るためヘッドライトのレンズは裏からはめ込んでいました。
今回、光源が近く明るいので、ヘッドライトのレンズを表からの嵌め込みにして、実車ではステン?の枠を造形するのと、少し縦長に修正しました。

ボディーとライトレンズの隙間が無くなり、実車に近いライト形状になったと思います。

ライト点灯時は、こんな感じです。
コンマ数ミリの寸法変更でも、だいぶ感じが変わります。

当初から気になっていた所は、これで解消できたかな。
警戒色の黄色帯は、もう少し下の方が良いですかね!?

コメント