備忘録 クモハ591製作(12) 相変わらず、塗装をいろいろ試しています。全体のマスキングは固まってきたので、残るは、赤帯の中のクリームの細い線ですねーテープでマスキングして、筆塗りしてみました。線の太さを均一にするのが、中々の手間なので、何かキッチリ決まる方法を考えないと... 2025.05.16 備忘録
備忘録 クモヤ93グレードアップパーツ!? 前から気になっていた、飛び出し過ぎのアーノルドカプラーを置き換えるパーツを作ってみました。基本は単機運用なので、ダミーカプラーで良いと思いますが、カプラーポケットを切断してしまうと、元に戻せないのでひと工夫しました。GM製動力ユニットの台車... 2025.05.08 備忘録
備忘録 クモハ591製作(11) 塗装がもう一息!? それらしくなってきたかな~試行錯誤していますが、3Dで作ったマスキングパーツとマスキングリキッドを組み合わせて、何とかここまで来ました。雨どいの赤いラインの塗分けは、今回は省略しました(汗)当初は赤帯の中のクリームのヒゲ... 2025.05.07 備忘録
備忘録 クモハ591製作(10) クリーム vs 赤!? 最後の塗装で難航中です(涙)最初は、赤をベースに赤を残すところをマスキングして、クリームを塗る方向でトライしていましたが、なかなか上手く行かず、逆にクリームをベースにマスキングしてみたり、いろいろ試していますが...... 2025.05.05 備忘録
備忘録 クモハ591製作(9) 時間が空いてしまいましたが、地道にクモハ591も進めています。やっと床下機器の設計が終わり、試作して仮組しました。動力なしのMc1、Mc3は、床板に床下機器を一体造形して、M2はGM製動力ユニットに取付けられる形状にしています。床下機器が内... 2025.04.27 備忘録
備忘録 911形をさらに改良 先日、やっとライトのLED化を完了しましたが、もう少し気になっていたところを改良。今までは、種車のLEDを光源としていたので、光道を作るためヘッドライトのレンズは裏からはめ込んでいました。今回、光源が近く明るいので、ヘッドライトのレンズを表... 2025.04.19 備忘録
備忘録 TOKYO N-Trainさんにお邪魔しました 昨日、東京八王子市の高尾にオープンした、TOKYO N-Trainさんにお邪魔してきました。クラウドファンディング募集の頃からお世話になっており、4月12日についにオープンされました。中央線、京王線の高尾駅から歩いて数分のアクセスの良さです... 2025.04.16 備忘録
備忘録 911形の改良 前々から気になっていた911形のヘッドライトを改良しました。ワームホワイトのチップLEDを、各ライト部分4ヶ所に配置して、実車に近い色合いと明るさを目指しました。スカート取付け部のすぐ後ろまでウエイトが来ているので、かなりスペースが限られて... 2025.04.11 備忘録
備忘録 クモハ591製作(8) やっと片側だけ床下機器を試作しました(汗)資料が少なくて苦労していますが、こんな感じ?で設計しています。雰囲気は出ているでしょうか。台車の高さ方向も見直したのですが、試作するのを忘れてしまいました(涙)台車に合わせて、床板の高さ調整など細々... 2025.04.10 備忘録
備忘録 クモハ591製作(7) 進捗が思わしくありませんが...(汗)やっと、台車の試作1号が出来上がりました。グレーのレジンで造形しただけで、塗装もしていませんが、それっぽくは出来たかな!?複雑な台車で、いろんな仕掛けが付いているみたいで苦労しました。クモヤ93のように... 2025.04.05 備忘録