クモハ591製作(1)

備忘録

以前に設計を始め、連接式の実験を掲載しましたが、ボディーの最初の試作をしました。
下回りは、まだ実験車の仮品と組合わせているので、高さなどが合っていませんし、屋根や窓も無いので、間が抜けた感じですが。

それっぽい雰囲気は出ているでしょうかね!?
高運転台のMc3は、複雑な曲面なので、設計でかなり苦労しましたが、実車に似ているでしょうか?
側面も曲面なので、3Dプリンタの造形痕が出てしまうので、どうした物か…
造形方向を変えれば、側面は良くなるけど、前面がダメになるので、どっちかを諦めるしかないですね。模型は顔が命!?なので、前面を優先で製作を進めてみます。

コメント